Blog

カテゴリー
看板ウォッチング
会社のイベント
社長のコラム
旧ブログ アーカイブ
最近の記事
2月の安全勉強会2024.02.20
麻布台ヒルズが出来てました2024.01.29
大ネオン展 find new wave 開催中2024.01.21
石綿に関する講習を受けました2024.01.08
今年の年賀状2023.12.29
渋谷のサインをキレイにしました2023.12.13
建築士定期講習2023.12.07
藤森照信建築を体験2023.12.04
鏡の中にご注目2023.12.01
わさモーに名前決定!2023.11.30
アーカイブ

RSS

DATE : 2016.09.23
CATEGORY :

特別講習会の開催

2016.9.21-1.JPG社内で「足場の組立等作業従事者の特別教育」を開催しました。
今回は㈱杉考さんが運営する教育プログラムを利用させていただき、講師を派遣頂きました。
パートナー会社にもお声がけし、当社社員合わせて20名強の人が受講しました。
短い時間では隅々まで学習できませんが、事故例を通じて学ぶところ多しの3時間。
講師の方は足場のプロでしたが、主に建設現場でご活躍の方。
しかし我々がメインで使用する丸太足場にはめったに携わることがないとのこと。
ゼネコン現場では使用できません。
安全基準やマニュアルを設けにくいからでしょうか。
こうして考えると、丸太足場は他の足場と次元が違う気がします。
誰でも手順を踏めば扱えるというものではなく、命を張った職人技の世界。
単に手順やルールだけではくくれない、特殊な世界という印象を改めて持ちました。


社長

DATE : 2015.12.22
CATEGORY :

恒例のやまふる合宿

2015.12.22-2.jpg

ワカサギ釣りと同様に当社の恒例企画となりました「やまふる」、今年は社員13名という大人数で実施されました。
「やまふる」とは東京都が運営する奥多摩のキャンプ施設でして、正式名は「山のふるさと村」です。
そこのケビンを2棟借りて、自炊&酒盛りというメニューの一泊合宿でした。
更に、ビジターセンターでは陶芸、石アクセサリー作り、木工作、蕎麦打ちなどが格安で楽しめるということで、今回も一通り実施。
私などはもう5、6回目なので陶芸の腕はかなり上達しました。
この陶芸が忘れた頃に出来上がって送られてくるのですが、今回は力作なので非常に楽しみです。

社長

DATE : 2015.11.08
CATEGORY :

恒例のワカサギ釣り

2015.11.08.JPG
東京システック秋の恒例行事となったワカサギ釣りが3日に開催されました。
今回は最後の埼玉の宮沢湖。
湖を含めた周辺の土地がムーミンのテーマパークとして開拓されてしまうため、今年で最後の営業となってしまいました。

二人乗りボートでしたが5艇10名の参加。
気候良く、当たりが途絶えたときは睡魔が襲ってくるほど穏やかな釣り日和でした。
この日はちょうど自衛隊入間基地で航空ショーが行なわれており、宮沢湖からもブルーインパルスの飛ぶ姿と白煙を見ることができました。
釣果はこの場所としてはまずまず。
しかし天敵のブルーギルもよく揚がり、たびたび釣りの邪魔をしてきます。
そのギルを7連釣りした社員が!! ↓↓↓

2015.11.08_2.jpg

社長

DATE : 2015.06.29
CATEGORY :

社員研修会

2015.6.29.jpg
毎年恒例の社員研修会を土曜日に行ないました。
研修会といいましても会議の拡大版のような感じではありますが、丸一日社内に閉じこもって頑張ります。
お昼の弁当も会社で用意するのでまさに外には一歩も出れず。。。です。

今年は外部から講師を招き、ニューマンエラー対策の基礎を学びました。
まず前提は誰でもエラーは起こすもの。人間がすることなのでエラーはゼロにはできない。
そして大事な点はエラーを起こした人に対して責任を追及しない。
些細なことでも報告を上げる仕組みをつくり、皆で情報共有すること。
更に自分ならそんなエラーは起こさないと勝手に決めず、他人のエラーを自分だったらどう回避するかを考えてみることが大事。

当社は1年間で大きな事故は起こしませんでしたが、結果オーライの小さいエラーはいくつか報告が上がりました。
それを結果オーライだったと安心するのではなく、具体的対策を打つまでは、真にエラーは減らせないと感じた次第です。
本日から早速実行です!

社長

DATE : 2015.03.30
CATEGORY :

今年のインターンシップは

2015.3.30.JPG
今年も東京都立工芸高等学校からインターン生を2名お預かりさせていただきました。
これまでは男子生徒さんでしたが、今年は女子生徒さんたち。
二人ともデザイン課の二年生で、春休みを利用しての二日間の就業体験です。
当社の中には色々な業務がありますが、企画設計部でデザインや制作の体験をしてもらいました。
彼女たちの話を聞いたり、学校で課題として取組んだ作品集を見ると、将来に大きな夢を持っているなということを感じます。
二日間という限られた時間で、どこまで伝えることが出来たかわかりませんが、教える側も教えられる側も真剣に取組み、成果があったと思います。
あまりこういうことに慣れていない当社ですが、また機会があれば受入れ態勢に磨きをかけたいと思います。

↓↓↓彼女たちの先輩が体験に来たときのブログです。
インターンシップ

社長